2019年総括&2020年抱負

すっかり更新が遅くなりました。 本年もよろしくお願いいたします。

2019年は、なかなか変化に飛んだ年でした。

2018年末に息子が生まれ、8月には家族で京都を離れ東京に住むことになりました。 東京自体は何度も何年も住んだことがあるので土地感などはあるのですが、 0歳児を伴っての引っ越しは想像以上のしんどさでした。

引っ越しして3,4ヶ月でようやく落ち着いた感は出ましたが、 夫婦ともに体力が落ちボロボロでした。

というのもあり、 10月ぐらいからスクワットをはじめました。 毎日100回やっていて結構続いています。 自分は自身でモクモクと継続することは得意なのでスクワットも続くんじゃないかと思います。

ストレッチなどは高校からはじめて、ほぼ毎日かかさず42歳になる今も継続しています。

仕事では、東京でやるべくことを進め、 社内的にも地に足をついて未来へ進もうという空気ができてきて、来てよかったなと感じています。 業績もみんなの頑張りで当初目標を達成する予測になっています。

 

さて、昨年の抱負「自分の色を出す」ですが、 まだまだできなかった1年でした。

ということで、2020年も引き続き 「自分の色を出す」でいきたいと思います。

 

自分でいうのはなんですが、器用にバランス良くいろいろなことをやってしまうので、 「色」というのが出にくいです。

ただ、この個性の時代では「色」出すべきだと思っているので頑張ります。

本年もよろしくお願いいたします。

40代男の育児日記 〜深夜の赤ちゃんへのミルクに最適なアイテム〜

赤ちゃん、深夜も数時間おきに授乳やミルクが必要です。 新生児だと2時間おき、3ヶ月過ぎても3−4時間おきなどしばらく続きます。

最初、「え、深夜にキッチンに行ってお湯沸かすの?哺乳瓶洗うの?」と疑問がいっぱい出てきます。

そこで、寝室で全部済ませるためのアイテムを紹介します。

 

アイテム -----------------------------------------------------

【日本製】コンビ 電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ~ずα バニラ

以前も紹介しましたが、漬け置きタイプではなく、電子レンジで哺乳瓶の消毒ができるアイテムです。

就寝前に哺乳瓶を3本ほど洗い、この「除菌じょ〜ずα」を使って5分間レンジで消毒します。 枕元に置いておけば、3回分のミルクは哺乳瓶の洗浄と消毒が必要なくなります!

 

 

コンビ 調乳じょ~ず 70HW

 

 

哺乳瓶が用意できてもお湯を沸かさないといけない・・・

そんな悩みを解決するのが、この「調乳じょ〜ず70HW」。 お湯を入れておくと、ミルクを溶かす最適な温度70度で保温してくれます。

就寝前にお湯を沸かし、このポットにセットしておくと夜中のミルクの際にお湯を沸かす手間が省けます。

夜中にキッチンで何回もお湯沸かすのつらいですからね・・・ とても助かるアイテムです!

 

Amazon.co.jp 限定】明治ほほえみ らくらくキューブ 27g×48袋入り (景品付き)

 

哺乳瓶もお湯も整った、さあミルク作るか!

「あ、夜中に暗い中で粉ミルクでスプーンすりきり・・・、これめちゃむずかしい・・・」

となります(笑)

たしかに、暗い中で粉ミルクをスプーンですりきりで何杯かを哺乳瓶に入れる作業、とてもむずかしいし、こぼさないか気を使います。 地味に、眠い中で何回入れたか忘れちゃったり・・・。

そこで、このキューブ型のミルク「明治ほほえみ らくらくキューブ」がオススメです。

粉ミルクのようにスプーンにすりきりで入れるのではなく、 最初から40mlのキューブ型になっていて、そのまま哺乳瓶にポンと入れるだけです。

包装の中で40mlのキューブを20mlに手で割ることもできるため、 60mlなどの40ml倍数以外の量でも20ml単位で調整可能です。

包装も手で切れるようになっているのでハサミは不要です。

これがあれば、 我が家は昼は粉ミルク、夜はこの「明治ほほえみ らくらくキューブ」を使っています。 Amazon限定の大量パックを買っておくとこまめに買わなくてよいので便利です!

 

40代男の育児日記 〜便利なアイテム(新生児)〜

最近、イクメンという言葉が流行っているけれど、 実際に自分が父親になると、ワンオペ(母親ひとり)での育児は無理だと気づきます。

核家族老老介護の時代は、子育ても夫婦で協力してやっていくことがとても重要です。

役割分担もしつつ、できるだけ時間を節約でき、負担にならない方法を見つける必要があります。

今回は、育児を助けてくれる便利アイテムをいくつか紹介します。 赤ちゃんによってどれが合うとか分からないので、試しての繰り返しにはなりますが。

アイテム -----------------------------------------------------

リッチェル Richell ふかふかベビーバスW グリーン

 

病院から赤ちゃんが帰ってくると、毎日必要なのが沐浴。 支えながら行うので力もいります。

ここはお父さんの出番です。

ただ、40代ともなると体力も少し落ち気味。。。

そこで力を最小限に抑えながら沐浴ができるこのアイテムがオススメです。

股の間に体を支えることができる突起があるので、 手の力だけで赤ちゃんの体を支えなくてもよいです。

空気で膨らますタイプなので、 コンパクトにたためて場所も取りません。

ただ、僕は面倒なので膨らませたまま毎日使いました。。 あと、空気入れがあったほうがいいと思います。 口から息を吹き込むのでは相当しんどいです。。

 

驚異の防臭袋 BOS (ボス) ロング サイズ 45枚入り 赤ちゃん用 おむつ 処理袋

 

毎日のおむつ替えがありますが、 ウンチの匂いは赤ちゃんといえどかなり臭うのが現実です。。

その匂いをほぼシャットアウトできるのがこの商品です。 ウンチをしたおむつを入れて、置いておいても匂いが漏れません。

医療向け開発から生まれたということで、品質も抜群です。

むしろこれがないとおむつ替えや、使用済みのおむつの処理などかなりストレスになると思います。 オススメ中のオススメで必須アイテムだと思います!

 

驚異の防臭袋 BOS (ボス) ロング サイズ 45枚入り 赤ちゃん用 おむつ 処理袋

 

ミルクをあげるのに毎回哺乳瓶の消毒が必要です。 消毒液につけて消毒するタイプもありますが、1時間ぐらいはつける必要があります。

赤ちゃんのミルクを飲む間隔は2−3時間ぐらいなので、 ミルクをあげるたびに哺乳瓶を洗浄して1時間消毒液につけるのが案外大変です。 消毒を逃したり忘れちゃうと、赤ちゃんを待たせることになります。

この電子レンジ除菌対応の「除菌じょ~ずα」は、そんな手間を軽減してくれます。

洗浄することは必要ですが、消毒・除菌は5分間電子レンジであっためるだけです。 もし忘れていたとしても、5分であれば赤ちゃんはまってくれるはず!(笑)

使っているとその便利さに気づきます。

2018年総括&2019年抱負

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は、大変お世話になりました。

本年もどうぞよろしくおねがいします。

 

2018年の前に2017年の振り返りをみていると、2017年は体調がすこぶる悪かったようです。 2018年は、前半は養生しながらですが軽い運動も再開したりで、後半からは胃腸の具合もかなりよくなりました。 あらためて2018年。 2018年は、仕事の関係でほぼ毎週東京に出張という日常でした。 日帰り、1泊、2泊色々。

京都と東京でそれぞれやる仕事が違ったり、仕事をする人が違ったり、 そうこうしながら進めているうちに1年が過ぎました。

両方の地域でなんとか仕事はこなしたかなという感じでしたが、 結局集中しきれない部分もあったかなと、1年を振り返ると思います。

仕事以外のプライベートなどでも、 毎週出張なら東京の友人などにあったりできるかなと思っていたのですが、 思ったほど時間を取れないうちに1年過ぎてしまった感はあります。

やりようによったらもっとうまくできるのかな、とも思いますが。

あとは、プライベートで新しい家族が増えました。 厄年だったのですが、一気に幸せが我が家に訪れました。 これは何にも代えがたい出来事です。

さて、

2018年抱負

2018年の抱負は、「本質」でした。

物事や出来事に対して、一旦落ち着いて「本質」について考えることはやりました。 「忖度」などすることで余計に物事が複雑化することがあるので、「本質」を見極めた上で決断したり意見をしたりすることで、変な方向にずれてしまうようなことはなかったと思います。

ただ、「本質」と自身の意思とは異なることがあるのも実際なので、 「本質」は見極めつつ、自他何にとって適切かなどを判断する必要があるなと感じました。

達成というより、これはまだまだ持ち越して考えていかないとな、という心境で終えた2018年でした。

 

2019年の抱負は、「自分の色を出す」です。 なんかありきたりですが、あらためて必要なことだと感じています。

諸々の事情や状況を含めて最適な答えを出すようなことが多いと思いますが、 それが正しいか間違いか、好きか嫌いか、等は結果でしか分かりません。

となると、あまりいろいろ考えてもしようがないな、という話になると思います。

そこで自分の色を出すことで、 悪い方向になるかもしれないけれど、後悔はないんだろうなと思います。

自分の人生には自分しか責任を持てないので、 しっかり自分の色を出していくことでおもしろい展開になるんじゃないかなと思っています。

今年はこれでいきます。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

さて、2019年の抱負。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

amazonパントリーで日用品を翌日配送

最近、amazonパントリーというサービスを使ってみた。

Amazonパントリー 食品・日用品の宅配、ネット通販 https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=3485873051

 

例)amazonパントリーの商品(トイレットペーパー)

amazonは、ご存知の通りインターネット通販を行っている。 本から電化製品、化粧品など様々なものが売られている。

日用品などもある。

ただ、「トイレットペーパー1つ」「シャンプー1本」など、日常でよく購入する日用品を買う場合、まとめて買っても箱が別送になったりする。

amazonパントリーはそれらを解決する買い方。 特徴は3つ。

 

1.少量から買える

通常ケース販売されることが多いような商品を、少量から購入することができる。

2.1箱にまとめて受け取れる

購入する日用品は、専用の箱で1箱にまとめて買う方式で、 受け取りや梱包の解体など空き箱の処分も簡単にできる。 日時指定ももちろんできる。 通常のamazonと同じく、在庫品は翌日配送。

3.割引

300円OFFキャンペーン、クーポン割引などが様々行われている。

パントリーは、1箱で届けられるが、 amazonパントリー通販サイトでカートに商品を追加するたびに、 箱の使用量が%(パーセント)で表示される。

あまりたくさん買わない場合(例えば40%)は、 その容量に合わせた大きさの箱で送られてくる。

送料はかかる?

送料はかからないが、1箱あたり390円の手数料の手数料がかかる。 ただ、上記載のように300円クーポンなどをうまく使えば手数料は節約できる。

 

こういう人におすすめ

  • 日用品を購入したいが、子供の面倒をみるために外出を控えたい。
  • 足腰が弱く毎日の外出は控えたい。
  • 重い荷物を持つのが大変と感じている。
  • 日用品をまとめて買いたいが、車はないし、一度にたくさん買うことができない。
  • 食材の購入だけで手がいっぱいで、日用品を買うには何度も買い物に行く必要があり大変。

 

とても便利なサービスなので、ぜひ使ってほしい!

 

 

StackdriverでGoogleComputeEngineで構築したサイトのhttp監視設定

GoogleCloudPlatform(以下GCP)には、監視設定が簡単にできる「Stackdriver」というサービスがある。

サーバー設定等は不要で、 GCPコンソールのブラウザ上で設定が可能。

 

【設定の全体の流れ】

1.監視基本設定「Uptime Check」の作成

2.設定した監視条件でアラートを発生させる「alerting policy」の作成

 

設定はこの2つで、監視設定が完了する。

次は、各設定の細かい設定内容と役割を紹介する。 #細かい設定は後ほど記載

楽天ブラックカードをApple Watchで(QuickPayとして)使う方法

Apple Watch楽天ブラックカードを(QuickPayとして)使う方法を紹介。

Apple Watchはシリーズ2以降、FeliCa方式のIC通信に対応し、電子マネーが使えるようになった。 ただ、説明を読むと、「対応している電子マネーは、SuicaQUICPay、iD」とある。

あれ?楽天カードは使えるの??となる。

使えます

結論からいうと、楽天カードは「QUICPay」として利用できる。 楽天ブラックカードももちろん登録できる。

手順を紹介。

【登録手順】

1.iPhone上でApple Watchアプリケーションを開き「WalletとApple Pay」を選択

[caption id="attachment_2609" align="aligncenter" width="400"] wallet[/caption]

2.登録手順を進める

 

[caption id="attachment_2612" align="aligncenter" width="400"]カードを追加 カードを追加[/caption]

 

[caption id="attachment_2613" align="aligncenter" width="400"]カード情報 カード情報[/caption]

 

[caption id="attachment_2614" align="aligncenter" width="400"]カード情報 カード情報[/caption]

 

[caption id="attachment_2615" align="aligncenter" width="400"]利用規約 利用規約[/caption]

 

 

3.カードの認証

4.登録完了

 

【利用方法】

AppleWatchへのカード登録が完了したら、いよいよ利用開始。

1.お店の店員さんに「QUICPayで支払う」ことを伝える

2.AppleWatchのサイドにあるボタンを2度押しし「楽天カード」を選択

3.AppleWatchをカード読み取り端末にかざす

4.「QUICPay」とカード読み取り端末から機械言葉が出ると支払い完了!

 

【支払い(引き落とし)】

QUICPay」は後払い方式のため、楽天カードの通常のクレジット決済として処理される。 使うたびに楽天e-NAVIに順次登録される。