成功する商品・サービス

Webの商品・サービスって、湯水のように現れては泡のように消えて行く。 それは大小に関わらず。 一時期の流行りで乱立するひとつだったりもする。

僕が考える成功する商品・サービスは、

『ユーザーの要望に応えるサービス』

だと思う。

当たり前だろという突っ込みがあるんやけど、 Webサービスの会社がこれをちゃんと実践しているかというと疑問。

まず、要望の吸い上げなど行っているのか? そもそも、自分が、Webのサービスに要望を出した経験ありますか? アンケートなど答えますか?

これらって、案外やってない。 提供側もユーザー側も。

提供側がよくやるのは、『新機能リリースしました!』と銘打ってシステムのリニューアルを発表。 この新機能、実は提供側が”流行るだろう”という企画・提案を社内でした上でサービス化することが多い。 これはあくまでも、提供側のエゴやおごり、自己満足なのかなと僕は思う。 そんなものユーザーは求めていない。

ユーザーは、自分が望むことが実現していたら満足を得る。 よく分からない押しつけを受けてもなんの満足感もない。 利用してくれたらまだよい方、結構使わないことが多いんじゃないかな。

mixiGmailFacebookTwitter、色々な機能あるけど、使いこなしてる? どんな機能があるか知らないのが一般的。

とにかく、ユーザーの要望を吸い上げ、それを粛々と実装していく。 それもスピーディーに。 出来るだけ全ての要望を。 実装機能に優先度をつけることも必要になってくるかと思うけど、出来るだけ全ての要望を満たす。 優先順位は、受け付けた順番でもいいかもしれない。

そうすると、ユーザーは自分の要望が受け入れられるサービスなんだと実感し、そのサービスを使い続ける。 これを全てのユーザーに対してやっていくだけ。

何も他がやっていない革新的なサービスを提供することだけが、Webサービス・商品ではない。

『全ての要望をスピーディーに満たす』

これを繰り返していくのが、僕が思う『成功する商品・サービス』。

余裕ができたら、企画・提案部隊など作って新機能を作ればよい。 あくまでこちらはメインじゃなく、運試し的。 当たるか当たらんかは分からないのだから。

こういう考えに至ったのは、僕がずっと続けているWebソリューションから得たもの。 クライアントは、僕らが提案した企画・機能にはあまり関心を示さないことが多い。 ただ、要望を満たした場合、とても満足してくれる。 また、粛々と要望を満たしていくことで信頼感も得られる。

特別な営業や提案なんていらない。 ユーザーが望むものを作れば、それはビジネスとして成り立つのだと僕は思う。