会社のお金の出入りをものすごく単純に書いてみた。 イメージがわくだけで、会社って綱渡りだと気付くと思うw 実際の会計になると、こんな単純じゃなく、目標予算など立てるのはほんとに難しくなる。 ■前提 ・1人あたり年収500万円 ・間接部門、福利厚生(社会保険含む)、必要経費を加味した1人に必要なお金を年収の2倍と定義 ・利益は営業利益 ■必要な売上 1人:1000万円 5人:5000万円 10人:1億円 100人:10億円 これより上の金額を稼げば利益になる。 利益は、投資、人件費何に利用するかは会社の方針。 10%の利益率を目指すなら、大雑把に1割増しの売上があればいい。 100人だと11億円。 ※この1割増計算は、本来の計算式と少し違うので、売上が大きくなるとかなりぶれるので注意・・・ 1人だと100万が使える、100人だと1億円が使える。 100人の会社で、利益を全部人件費に均等に割当ててみる。 1億/100人=10万円 全員の年収が1人10万円アップ。 月で約1万円アップ。 この時点で利益を使ってしまったので、投資は出来ません。 きれいなオフィスに引っ越すことも、福利厚生を充実させることも・・・ 実際はもっと利益をやりくりする必要がある。 さて、ここで前提を変えてみる。 ■前提 ・1人あたり年収800万円 ※平均年収アップ! ・間接部門、福利厚生(社会保険含む)、必要経費を加味した1人に必要なお金を年収の2倍と定義 ・利益は営業利益 ■必要な売上 1人:1600万円 5人:8000万円 10人:1億6000万円 100人:16億円
かなり稼がないとダメw 10%の利益を生むには、100人で17.5億円。 1.5億円余分に稼がないと従業員の給料は上がらない。
では、100人の会社で、利益を全て人件費に使う給料を計算してみる。 1.5億/100人=15万円 全員の年収が1人15万円アップ。 月で約1.5万円アップ。 ※ただし、上の例に比べて平均年収が高い会社になっている 気付いただろうか。 売上を7.5億も伸ばしても、毎年の給料が対して上がらないw 年収は上がってるんだけど、毎年の伸び率はたいしたことない結果になる。 もちろん、利益はほかには使えない状態。 大前提として、全員に均等分配しているというのも、実際とは違う。 こうみると会社経営は、会社が大きくなるとどんどん難しくなる。 そうすると、小さい会社の方が利益は出し易くなる。 ただ、大企業というのがあるのは、組織力というのが関わってくる。 組織力については、また別の機会に書こう。